







オレオレ詐欺など特殊詐欺のほとんどは、一本の電話から始まります。手口が多様化した昨今、電話に出てしまうと、どんなに注意をしていても、言葉巧みにだまされてしまうケースが後を絶ちません。群馬県内の特殊詐欺の被害者は65歳以上の高齢者が9割を占めています。


犯人は、通話内容を録音されるのを嫌がります。そこで活躍するのが「防犯機能付き電話機」や、同様の機能を持った「特殊詐欺電話対策装置」。電話に出る前に通話を録音する旨が相手に通告されるので、録音を嫌がる犯人は通話する前に電話を切るため、犯人との会話そのものを未然に防ぐのにとても有効です。






犯人が電話をかける

防犯機能付き電話機や特殊詐欺電話対策装置が
通話内容を録音することを相手に通告
この時、固定電話の呼び出し音は鳴りません。つまり、録音を嫌がる犯人は通話する前に、電話を切ります!

通告後、固定電話の呼び出し音が鳴ります
この時、固定電話の呼び出し音は鳴りません。
つまり、録音を嫌がる犯人は通話する前に、電話を切ります!





群馬県では、オレオレ詐欺などの特殊詐欺から県民を守るために、特殊詐欺電話対策装置を必要とする県民に抽選でプレゼントします。ご本人はもちろん、離れて暮らすご家族からのお申し込みも可能です。詳細は以下をご確認ください。

特殊詐欺電話対策装置プレゼント
応募要領
●期間/2022年9月26日~10月31日(当日消印有効)
●当選者数/300名
●応募資格
- 設置者の住所が群馬県内にある個人
- 設置先に固定電話がある
- 当選後に群馬県からのアンケートに協力できる
- 転売目的の応募ではない
ハガキ・FAXで応募する
ハガキ・FAXでお申し込みの場合は、以下の必要事項を記入してお送りください。
●応募者の氏名・住所・電話番号・設置者との関係(続柄)
●設置者の氏名・住所・固定電話の電話番号・年齢
●送付先の希望(応募者、または、設置者)
※応募者と異なる方に設置を希望する場合は、設置者について、ご記載ください。
■ハガキ送付先
〒370-0018
群馬県高崎市新保町139-1
株式会社中広内「群馬県特殊詐欺被害防止キャンペーン事務局」
■FAX送信先
027-353-8718

応募時の注意事項
- 特設サイト・ハガキ・FAXを問わず、おひとりで複数の応募はご遠慮ください。
- 当選は、発送をもってお知らせします。
- 送付先が設置者の場合には、応募者へはハガキでお知らせしますので、設置者へご連絡をお願いします。
- お預かりした個人情報は、プレゼント企画の目的以外に使用することはありません。また、本業務終了後は、個人情報については、委託業者からすべて回収し、群馬県が厳重に管理します。
- 抽選は公正に実施いたします。抽選に関わるお問い合わせは、お受けできません。